運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-05-31 第198回国会 衆議院 法務委員会 第21号

所有者の所在の把握が困難な土地に関する探索利活用のためのガイドラインでは、登記簿などさまざまな土地所有者情報活用方法を述べておられます。相続による所有者不在化もこれから更に広がっていくというふうに考える状況のもとで、実際にこれらの仕組みをどう運用していくのかというのは、まだまだこれからの課題であるのかなというふうにも思います。  

山本和嘉子

2019-05-23 第198回国会 参議院 財政金融委員会 第11号

国務大臣麻生太郎君) 所有者不明土地の問題という話につきましては、これは目下いろいろ各省庁一体となって検討が進められているんですが、これは各種台帳相互連携というのが挙げられておりますんで、この登記簿各種台帳というものに関しまして、土地所有者情報というのを円滑に把握する仕組みというものについて、これは法務省を含む関係省庁で、主にこれ法務省を主体としてやってもらっているんだと思うんですが、これをいろんな

麻生太郎

2019-04-22 第198回国会 参議院 決算委員会 第5号

政府全体といたしましても、所有者不明土地発生抑制あるいは解消に向けては、土地所有者情報等を円滑に把握できるようにすることが必要と考えており、関係閣僚会議基本方針に基づき、不動産登記情報の更新を図る方策や地籍調査円滑化迅速化に取り組んでいるところでございます。引き続きまして、関係省庁連携して取組を進めてまいります。

野村正史

2018-05-31 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第16号

そもそも、不動産登記制度とは、権利の保全と取引の安全を確保するための仕組みであり、最新の土地所有者情報を把握するための制度ではございません。人口減少に伴う空き家や空き地の増加、また、相続した土地の管理に対する人々の負担感を考えると、今の制度のままでは、今後、相続登記が積極的に行われるようになるとは考えにくいでしょう。

吉原祥子

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

筒井政府参考人 所有者不明土地問題に対する対応として、土地所有者情報の中で最も基本となる情報である不動産登記中心といたしまして、土地所有者に関する情報連携を図り、関係行政機関土地所有者情報を円滑に把握することができるようにするための仕組み構築することが重要であると考えております。  

筒井健夫

2018-05-23 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第17号

石井国務大臣 所有者不明土地問題の解決を図るためには、登記簿戸籍簿各種台帳連携を図り、不動産登記簿中心土地所有者情報を円滑に把握できるようにすることが重要であると認識をしております。  これらの土地所有者情報に関する各制度各省にまたがっており、関係省庁連携することが必要であります。

石井啓一

2018-05-18 第196回国会 衆議院 国土交通委員会 第15号

所有者不明土地問題の解決を図るためには、登記簿戸籍簿各種台帳連携を図り、不動産登記簿中心土地所有者情報を円滑に把握できるようにすることが重要であると認識をしております。  これらの土地所有者情報に関する各制度は、御指摘のように各省にまたがっておりまして、関係省庁連携することが必要です。政府一体となって、土地所有者情報を円滑に把握する仕組みについて検討を深めてまいります。

田村計

2018-03-20 第196回国会 衆議院 法務委員会 第2号

上川国務大臣 所有者不明土地問題の解決のためには、土地所有者情報を円滑に把握する仕組み構築ということは大変重要な課題一つであるというふうに認識しているところでございます。  法務省といたしましては、不動産登記、そして戸籍等制度を所管している立場でございます。総務省、また農林水産省等関係省庁連携をいたしまして、この課題につきましてしっかりと取り組んでまいります。

上川陽子

  • 1